第02回 まなばナイト

【日時】

    • 平成24年2月11日(土)建国記念日

    • 開場:14:00(受付開始時間)

    • 時間:15:00~18:00

    • ※終了後、別会場にて懇親会を行います。

【会場】

    • 家の光会館 1階 セミナールーム

    • http://www.ienohikariss.co.jp/bld/index.html

    • ※飯田橋レインボービルの向かって左隣

    • 住所

    • 東京都新宿区市谷船河原町11番地

    • 最寄り駅

    • JR総武線、地下鉄有楽町線・南北線・東西線・大江戸線の各線が交差する飯田橋駅から徒歩約5分~7分。

    • JR中央線・総武線の車窓からも見えるわかりやすいビルです。

【対象】

    • 教授システム学に興味がある方。企業内教育の改善等に携わる方。人材開発担当の方。大学教育の改善等に携わる方。

【テーマ】 教えない教育

<事例発表>

■ 本事例の背景にある理論について

熊本大学大学院 教授システム学専攻

鈴木 克明 氏

根本 淳子 氏

オープニング

[教えない教育]って何かを考える簡単な実習をします。

■ 大学教育事例

BBT大学 学部事務局長

宇野 令一郎 氏

演題:アウトプット系に力点をおいたBBTのカリキュラム

    • ビジネスリーダー養成のためのオンライン大学経営学部におけるカリキュラム・授業設計開発・オンライン学習システム・学習支援の取り組み例を、「アウトプット重視」の観点から紹介する。卒業後に想定する人材像を輩出するうえで現在進行形でADDIEを回している過程であるが、その中で知見として得たインストラクショナルデザイン面、システム・各種支援策の設計面、およびそれを支える組織と人材が必要となる点などを紹介する予定である。

■ 企業内研修事例

熊本大学大学院 教授システム学専攻 博士後期課程在籍

早川 勝夫 氏

演題:企業教育(特に新入社員教育)でいかに講義を払拭したか

    • 企業の人材育成において、インストラクショナルデザインの基本概念に基づくと、学習者のゴール設定と現状分析を行い、ゴールまでのプログラムをデザインすることになる。ある企業の新人教育を、上記のプロセスによりデザインすると、これまで行われていた講義形式の教授法を用いるより、学習者が自らゴールを決定し学習者で学ぶという学習方法に至った。デザイン設計の過程では、アンドラゴジーや自己決定学習という成人学習理論を用いた。また、研究としてはデザイン研究としてこれらをまとめる予定である。

    • ※事例発表の形式について(事前にご確認ください)

    • 熊本大学eラーニング授業設計支援室のランチョンセミナー形式で行います。

    • このランチョンセミナーの進行は以下のとおりとなっております。

    • ●司会者の挨拶・登壇者紹介をします。

    • ●最初に登壇者による10 分のプレゼンテーションがあります。

    • ●その後、フリーディスカッション、並びに質疑応答に移ります。

    • -登壇者プレゼン資料内にリンクが設定されています。参加者の要望が出てから開きます。

    • 【ご参考】

    • インターネットを使った遠隔参加型ランチョンセミナーを動画でご覧になれます。

    • 熊本大学eラーニング授業設計支援室のランチョンセミナー動画アーカイブ http://cvs.ield.kumamoto-u.ac.jp/wpk/

    • ※まなばナイトは,教室内のみで行われるランチョンセミナーです。インターネットでは公開されません。

【定員】

専用フォームからの申込み先着30名様

【参加費用】

    • 4,000円

    • 当日現金でお支払い願います。

【お申込み】

    • 専用フォームより,事前エントリーをお願いいたします。

    • 締め切り 定員に達した段階で申込を締め切らせていただきます。

  • 満席となりました。多くの方のお申込みありがとうございました。

  • 次回は4月となります。ぜひご参加ください。

    • ※キャンセル等のご連絡は,前日までにinfo@manabanight.comまでお願いいたします。

    • お客様のご都合で,当日に参加を取消しされる場合、キャンセル料として4,000円を請求させていただきます。

【タイムテーブル・具体的な進行等】

    • 14:00~15:00 開場(受付開始)

    • 15:00~15:10 開会 主催者ご挨拶,進行説明

    • 15:10~15:20 オープニング

        • 熊本大学大学院 教授システム学専攻 鈴木 克明 氏

    • 15:20~16:20 大学教育事例発表

        • BBT大学

        • 学部事務局長 宇野 令一郎 氏

        • ※ランチョンセミナー形式となります。

    • 16:20~16:30 休憩

    • 16:30~17:30 企業内研修事例発表

        • 熊本大学大学院 教授システム学専攻

        • 博士後期課程在籍 早川 勝夫 氏

        • ※ランチョンセミナー形式となります。

    • 17:30~17:50 ご歓談

    • 18:00 閉会

    • 18:20~20:20 懇親会

【懇親会】(オプション)

    • 懇親会参加ご希望の有無は,お申込み時の専用フォームでお申込みください。

    • なお,別途、懇親会々場にて現金でお支払い願います。

    • 時間 18:20~20:20(予定)

    • 会場 とめ手羽 飯田橋店 http://www.tometeba.jp/shop_iidabashi.html

    • 東京都新宿区揚場町2-27 MIT飯田橋ビル2 F

    • ※家の光会館から徒歩7分程度

    • 会費 3,000円