第6回 まなばナイト@関西

第6回 まなばナイト

テーマ:高等教育機関におけるDXの取り組み

熊本大学大学院 教授システム学専攻(以下GSIS)の同窓会一同で開催する「まなばナイト」は、eラーニングの今と未来を、アカデミックな見地も交えながら、一方通行の講演だけでなく、ドリンクとおつまみをつつきながら、参加者皆でワイワイ考える参加型ワークショップです。 


第6回まなばナイト@関西 のご案内


今回のまなばナイトは1年に1度の関西開催です。


ハイブリット開催ですので、関西の皆さまも関西以外の皆さまも奮ってご参加ください。 


テーマ:高等教育機関におけるDXの取り組み


   

 コロナ禍で社会全体でDX化が一気に進み、多くの高等教育機関においても学修者本位の教育の実現に向け、DXの取り組みを進めています。

今回のまなばナイトでは、大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター教学DX部の都竹茂樹先生(前・GSIS博士後期課程専攻長)に

ご登壇いただき、学修者本位の教育の推進と教育の質保証の更なる充実を目指したDXの取り組みについてお話しいただきます。


その後、鈴木克明先生、都竹茂樹先生にご登壇いただき、「日本の教育DX、現状と目指すところ」についてご対談いただきます。


最後のグループディスカッションでは、皆さんの教育DXの取り組みについて共有し、その推進のために必要なことについて考えていただきます。




【日時】

2024年10月12日(土)

18時~20時30分

Zoom待機室入場時間  17:45~


会場: ジョイサウンド東三国店

  地下鉄御堂筋線東三国駅1番出口より徒歩1分

〒532-0002

  大阪府大阪市淀川区東三国2丁目36−2 ジャパン東三国ビル 2F

       地図




【プログラム】

◎オープニング



---セッション1—   

◎ご講演


 都竹茂樹 先生
 大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 教授

 熊本大学大学院 社会文化科学教育部 教授システム学専攻 客員教授

   ◎質疑応答 


---セッション2---   

◎鈴木克明先生、都竹茂樹先生のご対談 

  「日本の教育DX、現状と目指すところ」


鈴木 克明先生    

武蔵野大学 響学開発センター 教授 (センター長)

熊本大学 名誉教授

熊本大学大学院 社会文化科学教育部 教授システム学専攻 客員教授

熊本大学大学院 教授システム学専攻同窓会 顧問 


---セッション3---   

◎グループディスカッション

 ①鈴木先生、都竹先生に伺いたいこと&感想

 ②教育DXの取り組みシェア

 ③教育DXを進めるのに不可欠な要素とは?


◎共有タイム・質疑応答 or 先生コメント 

---クロージング---  


鈴木 克明 先生



【定員】

現地会場 20名

オンライン会場 30名


【参加費用】

現地会場 5,000円(食事・アルコール飲み放題付き)

オンライン会場 無料(各自でお飲み物、おつまみをご準備ください)


【2次会】(オプション)

まなばナイト終了後、2次会(現地会場のみ)を予定しています。


【まなばナイトのお申込み】

お申し込みは、こちらから https://forms.gle/dCoYn2df75Raxi1m6

申込締切は10月4日(金)です。→受付終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。

締切日以降のお申し込みはinfo@manabanight.comまでご連絡ください。


【参加費について】

現地会場のご参加につきましてはチケット制とさせていただきます。

以下サイトにアクセスし、チケットをご購入ください。


https://manabanaito-kansai.peatix.com/

【キャンセルについて】

まなばナイト参加キャンセル等のご連絡は,10月4日(金)までにinfo@manabanight.comまでお願いいたします。

それ以降のキャンセルはお受けいたしかねますのでご了承ください。


【その他】


10月9日(水)正午までに登録いただいたメールアドレスにアクセス方法を

お知らせします。10月9日(水)正午にメールが届いていない場合は、事務局までご一報ください。

【主催者】

主催:熊本大学大学院教授システム学専攻同窓会  https://www.gsis.jp